企業が求める人物像って?

んにちは!

 

就活をする学生を応援している、カズキです!

 

今回のテーマは

 

企業が求める人物像を知ろう!!

 

です。

 

 あなたは

企業の求める人物像を知っていますか?

 

f:id:torinouta117:20180604145050p:plain

 

企業や業界によって

求められる人物像が違います。

 

企業は、

求めているものとあなたが違う場合、

あなたを採用することは無いのです。

 

そのため、

求められているものを知ることが大切です。

 

 

たとえば、

あなたがバイトを始めようと思ったときに、

 

時給がいい、

自由なシフト制、

 

などといくつか条件を決めて

バイトを探しますよね。

 

その時に、

条件に入らないバイトは

そもそも興味を持ちませんよね。

 

しかし、

条件を少しでも満たせば

興味が出てきませんか?

 

 

 そう、

面接官も同じです。

 

自社で求めている人物像に近ければ、

あなたに興味を持ってくれます。

 

ですが、

求めてる人物像でなければ、

興味が出ずに形だけの対応で終わらせます。

 

こうなってしまうと、

あなたがいくら頑張っても

結果を出すことは出来ないのです。

 

そのため、

企業の求める人物であることをアピールし、

興味を持たせなければなりません。

 

 

 このとき、

企業の求める人物像を

全て満たさないといけないの?

 

f:id:torinouta117:20180603010707j:plain

 

こんな風に思いませんでしたか?

 

当然の疑問です。

 

しかし、

全て満たす必要はありません。

 

全て満たす完璧な人を

欲しいと思っていますが、

完璧な人はそうそういません。

 

そのため、

求められている人物像をしっかり理解して、

アピールできれば大丈夫です。 

 

 

f:id:torinouta117:20180604145508j:plain

 

 そこで、

企業が求める人物像の調べ方について

紹介していこうと思います。

 

以前に、

業界研究をしたことがある人は、

求められるスキルや能力を

見たことがあると思います。

 

それが、

その業界にいる企業にも当てはまります。

 

明確なのは、

企業のホームページを見ることです。

 

企業自ら載せているため、

まさに企業が求めるものです。

 

しかし、

ホームページを見ても載っていない場合は、

説明会などで人事の人に聞くことを

オススメします。

 

 

これ記事を見た人は直ぐにでも、

企業のホームページにアクセスして

求められているものを確認してみましょう。

 

載っていなければ、

業界で求められているものを

探してみることをオススメします。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうごさいます。

 

またお会いしましょう。

 

本気度の違い!

んにちは!
就活する学生を応援している、カズキです!

本日のテーマは

本気度の違い

です。

 

f:id:torinouta117:20180601173803j:plain



今、
この記事を見た方の
多くが就活強者になって


次々に内定を獲得できる人になることを
祈りつつ、


記事を書いています。

--------------------------------------------------

ところで、
内定欲しい人
たくさんいると思います。
みんな欲しいです。


以前、自己分析の重要性と
基本のテクニックについて紹介しました。


しかし、
このブログで見て得た、
小手先の技術が
通用しないことは

今さら伝えなくてもわかっているでしょう。



僕の友達の話ですが、
総合商社のM、Sから内定をもらい、
IT会社、食品会社、

色々な業界から内定を獲得していました。


また、
1つ上の先輩で、

大手証券会社のMから
内定を獲得していました。



彼らと僕らは、
頭脳的にも経験的にも

根本的にレベルが違ったのは事実です。


ですが、
もっと基本的な違いがありました。



それは、
徹底した自己分析です。


やはり、
基礎を無視して得られる結果など、

価値や達成感は感じられません。

 

f:id:torinouta117:20180531212326j:plain



死ぬほど
素振りをした事のないプロ野球選手はいません。


内定を獲得するだけのテクニックなら、
本やサイトから得られますが、

とても重要な自己分析、

企業選び、企業研究、自己PR。

これらが、あなたの就職活動の助けになるのです。


彼らは
想像を絶する努力をしていました。


自己分析
ノート5以上にわたり書いています。

面接
本やサイトで得た基本質問をベースに、
ノートに一問一答を作り
録画して
徹底的に練習しました。

 

f:id:torinouta117:20180531210503j:plain



自分が言ったことに対し、
なぜそうなのか?

どうしてそうなったのか?

徹底的に修正を重ねました。


事実これは、
僕が出会ってきた人事の人も、

あのアインシュタインも言っています。

「大切なのは、疑問を持ち続けることだ。」

彼らは、与えられたもので戦ったのでは無く、
与えられたものをどう使うかを必死に考えていました。

彼らは「人生で一番辛かった」
といっています。


実際、何度も号泣しました。

しかし、
彼ら以上に、死ぬ気で努力し、
彼ら以上に、失敗から学び続け、
彼ら以上に、苦悩し続けた人って、

なかなかいないと思います。

結果が嬉しいのも

もちろんですが

なによりもやりきったという
達成感が嬉しかったと、

言っていました。

f:id:torinouta117:20180531210146j:plain



--------------------------------------------------

ただ、就活で成功してほしい。
ただ、就活を楽しんでほしい。


僕も50社以上
余裕で落ちています。


周りにたくさん心配かけました。


最初はうまく行かないのなんて
当たり前なんです。

でも、その先にある達成感って
これ以上ないくらい嬉しくないですか?



学生時代頑張ったことはなんですか?
このテンプレ質問に

「就職活動です!!」

って言ってもいいんじゃないですか。

最後にみなさんには笑っていてほしい。

f:id:torinouta117:20180603194649p:plain


だから、
今からでも遅くないので
本気で取り組みましょう!!


今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。


では、
次の記事でお会いしましょう。

業界研究って必要なの?

んにちは!

 

就活する学生を応援している、カズキです!

 

今回のテーマは

 

業界研究をしよう

 

です。

 

f:id:torinouta117:20180602214646j:image

 

就職活動を終えた多くの学生が

「もっと業界研究をやっていれば…」

と後悔します。 

 

業界研究をしなくても

企業研究さえやれば受かるんでしょ。

 

こんなことを思っていませんか?

 

 

もし、思っているあなたは

就活をしてるとき、

終わってから

両方で必ず後悔します。

 

 

 ところで、

企業が学生に対し不満に思っているものを知っていますか。

  

f:id:torinouta117:20180602164111j:plain


それは、

業界研究不足に対してです。

 

・業界の将来性は?

・業界のトレンドは?

 

などを知らない学生が

多いからです。

 

 

企業は

 

将来を見据えて常に行動します。

 

 

しかし、

学生は内定を得ることに必死になりがちで

将来を考えません。

 

そのせいで、

学生と企業の間にギャップができます。

 

 

ギャップができると、

どんなに優秀な人でも、

うちの会社には合わないと思い、

内定を出しません。

 

 

ギャップを埋めるための方法として、

業界研究はとても強いです。

 

 

また、

業界研究は

 

企業選びのとき、

ESを作るとき、

面接のとき、

 

など、説得力が増すため、

面接官にプラスにとらえてもらえ、

必ず役立つので、

業界研究も確実にやっていきましょう。

 

 

 そこで、

業界研究を効率的に行うための方法に、

「業界地図」

 があります。

 

f:id:torinouta117:20180602152206j:plain

 

 業界地図を使う上で

必ず押さえておきたいポイントは

3つあります。

 


①規模と特性

・市場規模や主力商品

・日本社会においての価値

・どうやって利益を得ているか

 

②現状と将来性

・現在社会の中でどのような立場か

・将来の可能性

・国際的状況

 

③企業&業界の構造

・どのような企業がいるか

・大手企業、有力企業

・志望する企業のポジション

 

 

つまり、

志望企業の立場や背景を知ることが大切

ということです。

 

まとめると、

 

業界の規模や特徴を知り、

現状はどうなっていて、

将来はどうなりそうか、

シェアの高い企業はどこか、

 

 

など、これらを知ることで

あなたの内定までの距離がより近くなります。

 

 

そして、

今すぐネットで

「業界地図」

と検索してみてください。

 

そこで、

どのような業界があり、

どのような特徴があるか知り、

あなたの就活をどんどん前に進めましょう。

 

 

企業研究については

別の記事で紹介していきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。 

 

 またお会いしましょう。

  

 

こだわらないことが全て!

んにちは!

 

就活する学生を応援している、カズキです!

 

本日のテーマは

 

 こだわらないことが全て

 

です。

 

これについて

私の苦い体験をもとに

お話ししていこうと思います。

 

 

これを知らずに始めると、

 

まわりの就活生や

先輩の体験談に惑わされる日々が、

あなたを待ちわびています。

 

 

そして、

選考が残っている企業がどんどん減り、

手札(選考が残っている企業)不足で、

 

就活の焦りと不安が

絶望へと変わっていきます

 

 

正直に言いますが、

 

手札がなくなると

精神的にかなりきついです。

本当に不安や焦りが絶望に変わります。

 

 
f:id:torinouta117:20180601171858j:image

 

まず、なぜこれが頻繁に

こうも起こるかというと、

 

 

あなたの周りの就活素人のせいです。

(以下では就活素人=モブと呼びます)

 

 

確かに、モブの情報は

たまに役立ちます。

(面接官情報など)

 

 

しかし、

多くの人は

 

「どの業界に行くの?」

 

「職種は絞った?」

 

などといった謎のプレッシャーをかけてきます。

 

 

業界を絞れば有利

・まず多く受けるのは効率が悪い

 

なぜかこのモブが

就活シーズンには湧いてきます。

 

 

 

「俺は金融マンになる」

 

と3年次から決めていた

熱意ある僕の友人が

とっくの昔に就活で挫折しました。

 

 

 

確かに、

業界を絞ったり、企業を絞っていくことで、

 

その業界に詳しくなり、熱意も上乗せされ、

内定につながると誰でも思うでしょう。

 

それが、モブたちのつくりだす

 

落とし穴です。

 

 
f:id:torinouta117:20180601172045j:image

 

まず、業界を絞り込みすぎることで

 

・面接の場数が踏めない

・後がないことのプレッシャー

 

などの欠点が出てきます。

 

どれもこれも致命的です。

 

 

 

練習もせずに、

ぶっつけ本番でいける人、

 

その人のことを天才と言います。

 

どんなにスピーチが上手と言われた

アメリカの大統領ですら

演説前には必ず練習をしています。

 

 

自分が凡才であるか天才であるか、

みなさんなら

ある程度の自覚はあるはずです。

 

 

また手札が少なくなっていくと

プレッシャーから

面接でケアレスミスを繰り返すようになります


f:id:torinouta117:20180601172354j:image

 

実際、テンパっている人は

面接官にばれています。

 

相手もバカじゃないです、選ばれた人事です。

 

 

とにかくあなたの周りのモブは無視して、

 

受けたいと思ったところを

業界関係なく受けてみましょう。

 

そして得た場数と知識と経験、

これらは財産です。

 

 

全てぶつけて本当に行きたいところに行きましょう!

 

全力でぶつけてみましょう。

 

実際に私も、こうやって場数を踏んで

内定までこぎつけました。

 

 

 

ではどうやって多くの業界を知ればいいのか。

 

 就活ではとにかく「知る」ことです。

「情報を制するものが就活を制する 」

です。 


f:id:torinouta117:20180601172122j:image

 

 それは無駄に多くの説明会に行くことでも、

ひたすら無駄なESを書くことでも、

ないです。

 

 

詳細についてはまた触れていきかすが、

まずは、

業界地図という本を見てみましょう。

 

どの業界でどの会社が

シェアを占めているか一発でわかります。

 

今回の記事を読んでいるあなたが、

 

もしあなたが就活まっただ中でも勝ち組へ、

就活前の人ならば

間違いなく無双モード

でしょう。

 

 

 

とりあえずネットで、

「業界地図」を検索して見てください。

 

f:id:torinouta117:20180601162125j:plain

 

そしてどんなものであるか知ってみてください。

 

今回の記事をまとめると、

 

・周りに惑わされずに、

とにかく色々な企業を受けて

経験を積むこと!

 

・『業界地図』について少しでも知ること!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

では、またお会いしましょう。

  

あなたという人間を深く知ろう!

こんにちは!

就活する学生を応援している、カズキです!

 

本日のテーマは

 

自分を知ろう!!

 

です。

 

はい。

基礎なので重要ですよ!!

 

 

ところで、

就活で使われてる

「自己分析」とは、

 

自分という人間をもう一度見つめ直して、

今まで以上に自分について客観的に知ろう。

 

 

 

よくわかんないですけど

つまり、

 

自分を知ろう!!

 

ってことです。

 

 

自分を本当に知れば、(知ったつもりではなく)

企業選びを失敗することはないですよね。

 

 

 

今までやってきて、

楽しかったこと

悲しかったこと

不安だったこと

 

自分の落ち込むポイント、

うれしいポイント、

わかっているなら何も怖くないです。

 

 

自己分析をすっとばした人が、

いつまでも就活をやっている

人たちなのです。

 

 

f:id:torinouta117:20180529175058j:plain

 

 

企業とのミスマッチ、後悔を未然に防ぐためにも、

自己分析に基づく、

業界研究や企業研究をやっていきましょう。

 

 

 

少し話がそれますが、

 

みなさんがやる

この2つ、

 

「企業探し」

「選考過程で自分を伝える(ESや面接)」

 

これらは完全に自己分析に基づいています。

 

 

自分が自分を知らないのに、

誰があなたのことを知っているのですか?

 

っていうすごく当たり前のことです。

 

 

自己分析には

本当に色々な方法がありますが、

 

ここでは簡単な3つの方法+1で紹介します。

 

 

 このワークはできれば紙に書きましょう。

 

紙に書くことで心理学でいう、

自己認識力が上がるので

ご参考までに。

 

 

f:id:torinouta117:20180529174748j:plain

 

 

1、自分で観察(過去・現在・未来)

 

「頑張ったことで、なぜそれに打ち込んだのか」 

 

「現在の自分の性格や行動パターン」

 

「どんな自分になりたいのか」 

 

 2,検査を利用する

 

株式会社ベネッセiキャリア社が提供している

 

CAREER APPROACH等を

 

気軽に受験してみる。

 

3,第3者のフィードバックを受ける

 

3番目に関して軽視されがちですが、

 

恥をかくこと=成長

 

です。

歌がうまくなりたい人は

SNSなどに投稿し、

 

評価されているのも

 

同じ原理です。

 

 

+1としては

ジョハリの窓です。

 

f:id:torinouta117:20180529173045p:plain

 

これも心理学からのアプローチですが、

 

つまりは、

自分について聞くことで、

自己認識力の向上につながる

 

ってことです。

 

 

 

まとめると、

 

過去・現在・将来の自分、

ベネッセキャリアなどの自己分析ツール等から

自分は何をやってて楽しかったか知ること。

 

 

基本をおろそかにする人は 、

きっと後悔します。

 

 

みなさんの就活を応援しています。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

就活のゴールは内定じゃない!

んにちは!

就活する学生を応援している、カズキです!

 

本日のテーマは、

あなたにとっての就活って?

 

 

はい。

「内定でしょ?」

今このように思っていませんか?

今すぐ考えを変えた方がいいです!

 

 

みんなこの基礎をすっとばして、

 

 

面接の練習とか

ESの書き方とか

いきなり企業研究とかしてるんです。

 

 

f:id:torinouta117:20180527231352j:plain

 

 

まず、あなたは、

他の誰とも違う

あなたです。

 

 

あなたの就活のゴールってなんですか?

 

 

これを理解せずに就活をしても、

1000%就活を終わって後悔するって、

みんな分かっていると思います。

 

 

f:id:torinouta117:20180527231436j:plain

 

 

しかし、

わかっていると出来るは違うんです。

まわりと比べてしまうんです。

 

 

よーくわかります。

 

 

スポーツ等をやっていた人ならわかると思いますが、

 

基礎をとばして

プロになった人、

きいたことないですよね。

 

 

むしろ、

そういう人たちほど

基礎が大切だと理解しています。

 

めっちゃ基礎練をしますよね。

 

 

 

ところで、

日本国民は職業選択の自由

(自由に職業を選べる)

という権利を保障されています。

 

 

そして、

多くの人が大学卒業後に、働いています。

 

 

「社会貢献になることをしたい」

「好きなことを仕事にしたい」

「仕事で知識や技術を身につけたいから」

「純粋に稼ぎたい」

 

 

様々あります。

 

 

実際、働く理由に正解も不正解もないです。

 

 

しかし、

それは就活のゴールとは関係ないのです!

 

 

つまり、

「他の誰でもないあなたは、妥協して就いた仕事を、何十年も続けられますか?」

 

後悔しませんか?

ということです。

 

 

 

いまや大学を卒業して入社した会社を

3年以内に辞めてしまう人が

3割いる状況であり、

 

「早期離職」は

企業にとっても

学生にとっても

何一つメリットがありません。

 

f:id:torinouta117:20180527231559j:plain

 

 

これは、

 

「やりたいことと違う」

「イメージと違う」

 

といった

ミスマッチが原因と言われています。

 

 

もちろんそれが希望した職業では

なかったかもしれません。

 

 

しかし、

終身雇用や年功序列制といった

社会的仕組みが崩壊した今、

 

転職等の機会も

増えていくかもしれません。

 

 

f:id:torinouta117:20180527231957j:plain

 

 

でも、そういう転機が訪れたとき、

 

「自分が大切にしたい価値観」

「自分が目標にしているもの」

 

などの基準が明確になっていれば、

きっとあなたは判断を間違えないでしょう。

 

 

 

ちなみに、

働き方は実に多様化しています。

 

 

企業に就職する以外に、

公務員、職人、

起業家など、

実に様々な働き方があります。

 

 

 

さて、ここまで読んでくださった方は

「自分はどのような価値観をもっているか」

「自分にはどのような働き方が合っているのか」

考えてくださったかもしてません。

 

 

 

就職を考える際

あなたが、

 

どのようの価値観や考え方

をしているのか、

それを再認識することは

非常に大切なことです。

 

 

 

最後になりますが、

【あなたが働く目的】

はなんですか?

 

 

ぜひ今から考えて見てください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

はじめまして!

じめまして!カズキです!

 

このブログでは、

 

「そもそも何から就活を始めればいいのか?」

 

「将来のやりたいことが見つからない」

 

「自分に合った企業を見つけたい!」

 

「企業選びを妥協したくない!」

 

など、こんな風に思って、

就職活動を行っている、

あるいはこれからスタートする、

学生に向けて情報を発信していきます!

  

私の就活といえば、

 

「将来にやりたことなんて無いよ!」

 

「コミュ障なのに就活とかマジで辛い…」

 

こんな不安や文句を抱えて

スタートをしました。

 

f:id:torinouta117:20180527232245j:plain

  

大学3年の夏、

みんなが参加しているからという理由で、

インターンシップに参加。

 

その後も、

友達と就活のセミナーや、

合同企業説明会等に参加しました。

 

これにより、

面接対策や企業探しなどの、

就活の準備を進めていきました。

 

そして、

いざ選考本番!!

 

 

私は、

大手企業や優良企業にエントリーしました。

 

f:id:torinouta117:20180527233000j:plain

 

結果は、

すべて全滅…

 

ならばと思い、

企業選びを妥協をして

手当たり次第、企業にエントリーしました。

 

 

それでも結果は、

すべて全滅…

 

この時点で、

30社以上受け内定は0。

 

f:id:torinouta117:20180527232315p:plain

 

この時、 

エントリーシートや筆記試験は

ほとんど通りませんでした。

 

通ったとしても、

面接などは、

緊張のあまり頭が真っ白になり

何を伝えたのか全く覚えてない始末。

 

だから、

全く手応えがない状態が続きました。

 

「コミュ障の私には、

就活は無理ゲーだったんだ…」

と、やる気も無く諦めながら就活を

続けることに…

 

 

しかしある時、

ダメ元で、

普段とは違う就活アドバイザーの人に

相談してみたんです。 

 

そこで色々なアドバイスをもらえました。

 

その中で、

自分にも出来そうなある方法

見つけることが出来ました。

  

 そして、

私はすぐに家にこもり

自分なりにアレンジしある方法

実践してみることにしました。

 

すると、

以前とは違い

選考で手応えを感じ始めました。

 

エントリーシートも通りやすく、

面接では以前のような失敗が

少なく無くなっていきました。

 

そのため、

自分が思い描くような就活を進めることが

できるようになっていきました。

 

最終的にはコミュ障の私でも、

妥協なしで

自分の納得の出来る企業

から内定を獲得できました!!

 

 f:id:torinouta117:20180527232405p:plain

この方法を就活が上手くいかず、

困っている後輩に教えたところ見事に、

妥協なしの企業から内定を獲得

しました。

 

そのため、

少しでも私のような人を

変えてあげたいです!

 

私のように納得して

就活を終えて欲しいです!

 

みなさんも一緒に

試してみませんか?

 

 

閲覧ありがとうございました!!